CentOS 6.7にWordPressとレスポンシブルWebデザインテーマbizvektorを組み込んでみる
CentOs に WordPressをインストールする
root権限になっていなければ、rootになる
$su
パスワード:
#
各種パッケージ
httpd mysql-server php php-mysql wget
をインストールする
yum -y install httpd mysql-server php php-mysql wget
apacheがインストールされたか確認
/etc/init.d/httpd status
httpd は停止しています
apacheを起動する
/etc/init.d/httpd start
httpd を起動中: httpd: Could not reliably determine the server's fully qualified domain name, using localhost.localdomain for ServerName
[ OK ]
localhostにアクセスする
curl 'http://localhost/'
firefoxで、アクセスしてみる
firefox localhost/
タイムゾーンの設定
PHPの設定ファイル(/etc/php.ini)を編集する。
vim /etc/php.ini
date.timezone =を検索(”/”は検索)
/date.timezone =
iで、挿入モードにして
#date.timezone =
date.timezone = “Asia/Tokyo”
に変更
; Defines the default timezone used by the date functions
; http://www.php.net/manual/en/datetime.configuration.php#ini.date.timezone
#date.timezone =
date.timezone = "Asia/Tokyo"
esc+:wq
で、上書き終了
apacheを再起動
/etc/init.d/httpd restart
httpd を停止中: [ OK ]
httpd を起動中: httpd: Could not reliably determine the server's fully qualified domain name, using localhost.localdomain for ServerName
[ OK ]
Webが起動し、PHPが走っているか確認する
cat <<EOF > /var/www/html/phpinfo.php
<?php
phpinfo();
?>
EOF
curl 'http://localhost/phpinfo.php'
firefoxで、アクセスしてみる
firefox localhost/phpinfo.php
mysqlがインストールされたか確認
/etc/init.d/mysqld status
mysqld は停止しています
mysqlを起動する
/etc/init.d/mysqld start
:
mysqld を起動中: [ OK ]
パスワードを設定(rootにパスワードcentosと設定してみた)
mysql -u root
update mysql.user set password=password('centos') where user = 'root';
flush privileges;
exit;
設定したパスワードでログインできるかを確認します。
# mysql -u root -p
Enter password:
exit;
データベース(wordpress)を作成
wordpressというユーザを作成し、パスワードをwordpress2016とする
# mysql -u root -p
Enter password:
create database wordpress;
grant all privileges on wordpress.* to wordpress@localhost identified by 'wordpress2016';
WordPressをインストール
WordPressをダウンロードし
ファイルを解凍し、
Apacheが読み込めるようにする。
cd /tmp
wget http://ja.wordpress.org/wordpress-3.8.1-ja.tar.gz
tar zxvf wordpress-3.8.1-ja.tar.gz
cp -r wordpress /var/www/
chown -R apache.apache /var/www/wordpress
apacheの設定を行う
vim /etc/httpd/conf/httpd.conf
DocumentRoot “/var/www/html
DocumentRoot “/var/www/wordpress”
に変更
DocumentRoot “/var/www/htmlを検索
/DocumentRoot "/var/www/html
DocumentRoot “/var/www/wordpress”
に変更
iで、挿入モードに入る
#DocumentRoot "/var/www/html"
DocumentRoot "/var/www/wordpress "
次に、
<Directory "/var/www/html">
を
<Directory "/var/www/wordpress">
に変更
一度、ESCで、コマンドモードに戻り
/<Directory "/var/www/html">
で、検索
挿入モードiで、
#<Directory "/var/www/html">
<Directory "/var/www/wordpress">
に、修正
次に、
<Directory "/var/www/wordpress">
の中の
AllowOverride None
を、
AllowOverride All
に変更
# AllowOverride None
AllowOverride All
に変更
esc+:wq
を指定
apacheを再起動
/etc/init.d/httpd restart
httpd を停止中: [ OK ]
httpd を起動中: httpd: Could not reliably determine the server's fully qualified domain name, using localhost.localdomain for ServerName
[ OK ]
fierfoxで、アクセスする
firefox localhost/
データベース名:wordpress
ユーザ名:wordpress
パスワード:wordpress2016
データベースのホスト名:localhost
テーブル接頭辞:wp_
「インストール続行」
サイトのタイトル:タイトル
ユーザー名:admin
パスワード:admin_password
パスワード:admin_password
メールアドレス:xxx@yyy.zz
「WordPressをインストール」
成功しました !
「ログイン」
にて、開始画面へ
WordPress 4.5.3 が利用可能です ! 更新してください。
とのメッセージがあるため、
WordPress 4.5.3に更新する
WordPress の新しいバージョンがあります。
「今すぐ更新」
を押下
更新の後、ログイン画面に戻るので、
ログイン後、
プラグインを「今すぐ更新」を押下
次に、レスポンシブルWebデザインテーマbizvektorを組み込んでみる
BizVektor
HOME
のダウンロードページ
ダウンロード
から、
Download BizVektor ver 1.8.23
を、ダウンロード
外観>テーマ>新規追加
「データのアップロード」
により
先ほど、ダウンロードしたファイルを「参照」で
指定し、
「今すぐインストール」
を、押下
外観>テーマ
選択し、
ダウンロードしたテーマ「BizVektor」
を、有効にしてください。
BizVektor クイックスタート
に従い、
「プラグイン」→「新規追加」画面より、『お気に入り』画面を表示。
「wordpress.orgユーザー名」のフォームに「bizvektor」と入力して、必要なプラグインをインストール。
インストールした、プラグインを有効化します
プラグインを追加する
プラグインが、有効にならない場合、
必要なライブラィーを追加する
お使いの WP Multibyte Patch を有効化するには PHP の mbstring 関数が必要です。
yum -y install php-mbstring
apacheを再起動
/etc/init.d/httpd restart
httpd を停止中: [ OK ]
httpd を起動中: httpd: Could not reliably determine the server's fully qualified domain name, using localhost.localdomain for ServerName
[ OK ]
BizVektor クイックスタート
コンテンツデータのダウンロード・インポート
に従い、コンテンツデータを、インポートする
「ツール」→「インポート」→「WordPress」でダウンロードしたxmlファイルを選択し、「ファイルをアップロードしてインポート」
インストール時のエラーが分からないので、
エラー表示を有効にする
vim /etc/php.ini
display_errors = Off
変更前
display_errors = On
変更後
display_errors =を検索し
/display_errors =
i挿入モードで
;display_errors = Off
display_errors = On
に変更
esc+:wqで上書き終了
apacheを再起動
/etc/init.d/httpd restart
httpd を停止中: [ OK ]
httpd を起動中: httpd: Could not reliably determine the server's fully qualified domain name, using localhost.localdomain for ServerName
[ OK ]
WordPress インポートできない時の対処方法
Fatal error: Class ‘DOMDocument’ not found
yum -y install php-xml
再度、apacheを再起動
/etc/init.d/httpd restart
httpd を停止中: [ OK ]
httpd を起動中: httpd: Could not reliably determine the server's fully qualified domain name, using localhost.localdomain for ServerName
[ OK ]
サンプルデータが表示できた・・・
apacheとmysqlを自動起動に設定する
現状の確認
apacheは
chkconfig --list | grep httpd
offになっている
httpd 0:off 1:off 2:off 3:off 4:off 5:off 6:off
自動起動(on)に設定
chkconfig httpd on
onになった
chkconfig --list | grep httpd
httpd 0:off 1:off 2:on 3:on 4:on 5:on 6:off
mysqlの設定も
chkconfig --list | grep mysqld
offになっている
mysqld 0:off 1:off 2:off 3:off 4:off 5:off 6:off
onにする
chkconfig mysqld on
chkconfig --list | grep mysqld
mysqld 0:off 1:off 2:on 3:on 4:on 5:on 6:off
一応chromeもインストールしておく
wget http://chrome.richardlloyd.org.uk/install_chrome.sh
bash ./install_chrome.sh
テーマ、記事などを、修正削除していて、
うまく行かなくなり、削除し、再インストーツする場合。
wordpressが残っている確認する
cd /tmp
ls wordpress
もし、なければ、再度、ダウンロード
cd /tmp
wget http://ja.wordpress.org/wordpress-3.8.1-ja.tar.gz
tar zxvf wordpress-3.8.1-ja.tar.gz
コンテンツ側(/var/www/wordpress)を削除し、
再度、複写する
rm -rf /var/www/wordpress
cp -r wordpress /var/www/
chown -R apache.apache /var/www/wordpress
Webより、再度設定する
firefox localhost/
データベーステーブルの接頭辞は、
一応、wp1_に変えておく
エラー対策まとめ、
■プラグイン有効時(WP Multibyte Patch)でのエラー
[/html]
yum -y install php-mbstring
/etc/init.d/httpd restart
[/html]
■サンプルデータのインポート時に無反応
vim /etc/php.ini
にて、
display_errors = On
/etc/init.d/httpd restart
■サンプルデータのインポート時のエラー
yum -y install php-xml
/etc/init.d/httpd restart
■サンプルデータ読み込み時の、infoエラー
をインポートできませんでした。投稿タイプ info が有効ではありません。
テーマが、「BizVektor」に切り替わっていない
外観>テーマで、
「BizVektor」を有効化