ubuntuにSublimeText2をインストール

ubuntu 14
64bitOSに
SublimeText2をインストールしてみました

sudo -s
(パスワードを入力)
exit

ここからは
terminalへ、一括ので実施できます

wget http://c758482.r82.cf2.rackcdn.com/Sublime%20Text%202.0.2%20x64.tar.bz2
tar xf Sublime\ Text\ 2.0.2\ x64.tar.bz2
mv Sublime\ Text\ 2/ sublime2/
sudo mv sublime2 /opt/
sudo ln -s /opt/sublime2/sublime_text /usr/bin/sublime2
sublime2

サイトバーを表示されるためには
View>SideBar>ShowSideBar
で、左側に、Treeのフォルダー表示ができます

2回目の起動はターミナルから

sublime2

で、起動

32bit版の場合は
http://www.sublimetext.com/2

より、32bit版をダウンロードしてください
wget http://c758482.r82.cf2.rackcdn.com/Sublime%20Text%202.0.2.tar.bz2
tar xf Sublime\ Text\ 2.0.2.tar.bz2

mv Sublime\ Text\ 2/ sublime2/
sudo mv sublime2 /opt/
sudo ln -s /opt/sublime2/sublime_text /usr/bin/sublime2
sublime2

で行ってくださ

■xdebugでデバッグできるようにする

php-xdebugは、「vimでxdebug」
と、一部重複、すでに実施済の場合は
省略してしてください

phpとxdebugをインストール

sudo apt-get install php5 libapache2-mod-php5
sudo apt-get install php5-xdebug

設定を行う

sudo vim /etc/php5/apache2/php.ini

で開き、文末に(Gで文末に移動)
zend_extension=”/usr/lib/php5/20121212/xdebug.so”
xdebug.remote_enable=1
xdebug.remote_handler=dbgp
xdebug.remote_mode=req
xdebug.remote_host=localhost
xdebug.remote_port=9000
を追加する
Gで文末に移動、iで挿入モードにして、上記をペーストしesc+wqにて終了

次に、Xdebugのパッケージを、sublimetext2組み込む

まず、install packageを追加する

vew>ShowConsle
にて、コンソールを開く

import urllib2,os; pf='Package Control.sublime-package'; ipp = sublime.installed_packages_path(); os.makedirs( ipp ) if not os.path.exists(ipp) else None; urllib2.install_opener( urllib2.build_opener( urllib2.ProxyHandler( ))); open( os.path.join( ipp, pf), 'wb' ).write( urllib2.urlopen( 'http://sublime.wbond.net/' +pf.replace( ' ','%20' )).read()); print( 'Please restart Sublime Text to finish installation') 

最下段のコンソールに貼り付ける「Entrer」
する
一度、終了して、再度立ち上げる
Ctrl + Shift + p
install package
を、入力し「install package」
を選択する
xdebug
を、入力し「xdebug client」
を選択する

サンプルプログラムを作成する

sudo vim /var/www/html/test1.php

簡単なプログラムを作成

<?php echo date("Y/m/d"); ?>

挿入モード切り替え(i)貼り付け後 書き込み終了(esc+wq)

apache2を再起動

sudo service apache2 restart

作成したプログラムを確認

http://localhost/test1.php

で、動作を確認する

表示の場所がなっていない場合には

vim /etc/apache2/sites-available/000-default.conf

で確認

sublime2を起動する
起動の際は、表示する権限が必要であればRootであれば
Rootで起動する

sudo sublime2

テストプログラムを作成(修正)する

sublime2でファイルを開いて
追加する

メニュー
file>openFile

<?php echo date("Y/m/d");
for($i;$i<4;$i++){
printf($i."<br>");
printf($i."<br>");
printf($i."<br>");
printf($i."<br>");
printf($i."<br>");
}
 ?>

プログラムを追加して、保存する

http://localhost/test1.php

で、修正されているか確認する

sublime2で、ブレークポイントを入れる

マススで右クリック
Xdebug>Add/BreakPoint
で指定する
(ctr+fn8 でも可能)

ブラウザで

http://localhost/test1.php?XDEBUG_SESSION_START

でアクセスし、
sublime2にて、
ctr+shift+fn9
で、デバッグ開始となる

ctr+shift+fn5 次のブレークポイントまで
ctr+shift+fn6  次の行へ

となる