以前、インストールできたのだが、本日(2019-8-15)インストールしようとしたら
うまくいかなかった。
試しに、以前のインストーラで行った所、無事インストールできた。
うまくいったバージンは4.2.2でした。
sudo dpkg -i gitkraken-amd64.deb
以前、インストールできたのだが、本日(2019-8-15)インストールしようとしたら
うまくいかなかった。
試しに、以前のインストーラで行った所、無事インストールできた。
うまくいったバージンは4.2.2でした。
sudo dpkg -i gitkraken-amd64.deb
Djangoで
他の人のIDでログインできるようになるツールです。
https://github.com/arteria/django-hijack-admin
に従い
pip install django-hijack-admin
で、インストール
settings.py
に、
hijack_admin
を追加
INSTALLED_APPS = ( ..., 'hijack_admin', )
エラーが出た
ERRORS: ?: (hijack_admin.E001) Hijack GET requests must be allowed for django-hijack-admin to work. HINT: Set HIJACK_ALLOW_GET_REQUESTS to True.
https://django-hijack.readthedocs.io/en/stable/configuration/
を参考に
settings.py
に、
HIJACK_ALLOW_GET_REQUESTS = True
を追加
django.urls.exceptions.NoReverseMatch: 'hijack' is not a registered namespace
とのエラーが出たので、
https://django-hijack.readthedocs.io/en/latest/
を参考に
url.py
に
url(r'^hijack/', include('hijack.urls', namespace='hijack')),
を追加
無事使えるようになった
使うときは
スタッフ権限があるユーザで
adminのメニューに入り
認証と許可の
ユーザ変更に入ると
ユーザ単位にhaijackボタンが追加になる
開発の段階で、複数アカウントの制御の扱いのデバッグに
使えそうである
sftpは、SSHのような感じで、ファイル転送ができ便利です。
Conohaのような、VPS環境での開発を行う時
ローカルで検証済のデータをVPSに転送する時
コマンでにて操作できる
cd
l
put ローカルからサーバへ
get サーバからローカルへ
ファイルを消す時
ftp ではdeleteコマンドがあるが
sftpではrmになるようです。
開始は
sftp -i ローカルのキーのpsth アカウント名
例
sftp -i /home/xxx/key-2015-xx-xx-xx-xx.pem root@150.xx.xx.xxx
のようになる
Python3 でMysqlのblobを扱う
blobを扱う場合
import mysql.connector
だと、エラーになる
import MySQLdb
だとうまくいくが、
MySQLdbは
Python3にインストールする場合
https://stackoverflow.com/questions/25865270/how-to-install-python-mysqldb-module-using-pip
を、参考にして
pip install pymysql
で行う
宣言のところで
import pymysql
pymysql.install_as_MySQLdb()
import MySQLdb
により対応できた
ubuntu 14.04 Mysql5.5をインストール
https://askubuntu.com/questions/855615/how-to-install-mysql-server-5-5-on-ubuntu16-04/855667
を、参考にして
sudo apt-get install mysql-server-5.5
で、できた。
Wineのインストール
https://symfoware.blog.fc2.com/blog-entry-1400.html
を、参考にする
sudo apt-get install wine
ttf-mscorefonts-installerの設定が表示された時には
タブキーにて「了解」を選択しエンターキーを入力。
winecfg
で、インストールされたWineのバージンを確認
Wineについてのタブを開く
1.6.2
HeidiSQL
をダウンロード
10.xx.xx
だと、起動しなかったので、
https://heidisql.jp.uptodown.com/windows/download
9.3.0.4984
https://heidisql.jp.uptodown.com/windows/download/429381
を、ダウンロード
ダウンロードしたものを、右クリックでWine Windows プログラムローダで開く
一度、インストールして、競合し、不具合になる時は
フォルダーを削除かリネーム
find ./ -name "Heidi*"
./.wine/drive_c/users/Public/Start Menu/Programs/HeidiSQL
あたり。
Conoha GUI環境を作ってみる
環境の選択
東京
1GB
Ubuntu 16.04 (64bit)
パスワード
ネームタグ変更
rootのパスワードを設定し
オプション ssh key
起動したら、IPを調べ
ssh -i /home/xxx/key-xxx-xx-xx-xx-xx.pem root@xx.xx.xx
で、端末に入る
root
XXXXパスワードでログイン
apt-get update apt-get upgrade
Could not get lock /var/lib/dpkg/lock-frontend
のエラーがでたら
sudo rm /var/lib/apt/lists/lock sudo rm /var/cache/apt/archives/lock sudo rm /var/lib/dpkg/lock-frontend sudo rm /var/lib/dpkg/lock
などで回避(一度に行わず、1行づつ確認)
たまに、問い合わせがあるが(y)で、回答
ポップアップ画面で問い合わせがでるが
そのまま「TAB」でOK
apt-get upgrade
の途中で、一度画面が切れたら
再度、ログインしなおし
Ubuntu 18.04で行ったら
Use ‘sudo apt autoremove’ to remove them.
のエラーとなったので
sudo apt-get autoremove
アカウント作成
adduser xxx Enter password Retype password
sudoを使えるようにする
usermod -G sudo xxxxxx
ユーザに切り替える
su - xxx
sudoが使えるか調べる
sudo ls /
sudo tasksel
taskselがないときは
sudo apt install tasksel
Lubuntu Desktop
をスペースで選択しTABでOKをリターン
(Ubuntu Cloud Image (instance) に入っているチェックはそのまま)
設定がはじまる
設定が完了したら
sudo aptitude -y install language-pack-ja-base language-pack-ja ibus-mozc sudo update-locale LANG=ja_JP.UTF-8 LANGUAGE="ja_JP:ja" source /etc/default/locale
sudo: unable to resolve host
が、表示されるようであれば
https://qiita.com/ogomr/items/89e19829eb8cc08fcebb
を参考にして
sudo sh -c 'echo 127.0.1.1 $(hostname) >> /etc/hosts'
echo $LANG
と入力し、「jpa_JP.UTF-8」を確認
sudo reboot
画面がリセットされた場合は
再度ログイン
データのやり取り
端末は
ssh -i /home/xxx/key-2015-xx-xx-xx-xx.pem root@150.xx.xx.xx sftp -i /home/xxx/key-2015-xx-xx-xx-xx.pem root@150.xx.xx.xx
cd /home/xxx
ubuntu14 python selenium
で、仮想環境を作ってみた
Python インストール
sudo add-apt-repository ppa:deadsnakes/ppa sudo apt update
エラーがでた場合、それに従い
sudo apt-get -f install #sudo rm /var/lib/dpkg/lock
python3.6をインストール
#sudo apt-get install python3.6 sudo apt-get install python3.6-venv python3.6 -m venv env source env/bin/activate
パージョンを確認
python -V
python 3.4.0
あれ、だめだ
仮想から抜ける場合は
deactivate
もう一回やってみよう
python3.6 -m venv env00 source env00/bin/activate
python -V
python 3.6.8
できちる。
不思議だ
pipを最新にしておく
pip install -U pip
Seleniumをインストール
pip install selenium
Chronumeをインストール
最新で良い場合は
sudo apt-get install chromium-browser -y
バージョン確認
chromium-browser --version
起動確認
chromium-browser
Driverは以下から
https://launchpad.net/ubuntu/trusty/amd64/chromium-chromedriver/
taisyou
対象のDirverのページに飛んで
例
https://launchpad.net/ubuntu/trusty/amd64/chromium-chromedriver/64.0.3282.119-0ubuntu0.14.04.1
wget http://security.ubuntu.com/ubuntu/pool/universe/c/chromium-browser/chromium-chromedriver_74.0.3729.169-0ubuntu0.16.04.1_amd64.deb sudo dpkg -i chromium-chromedriver_74.0.3729.169-0ubuntu0.16.04.1_amd64.deb
対象のXX.deb
のURLを調べ(アドレスをコピー)
wget でダウンロード
sudo dpkg -iでインストール
wget http://launchpadlibrarian.net/354863673/chromium-chromedriver_64.0.3282.119-0ubuntu0.14.04.1_amd64.deb sudo dpkg -i chromium-chromedriver_64.0.3282.119-0ubuntu0.14.04.1_amd64.deb
インストールされた事を確認
ls /usr/lib/chromium-browser/chromedriver
サンプル
vim sample.py
vimがインストールされていない場合は
インストール
sudo apt-get install vim
vim sample.py
iで挿入−モードで
以下をコピーし
Shift+Ctr+Vで、貼り付ける
from selenium import webdriver driver = webdriver.Chrome("/usr/lib/chromium-browser/chromedriver") driver.get('https://google.co.jp')
esc+:wq
で、上書き終了
実行
python sample.py
エラーになった
ModuleNotFoundError: No module named ‘requests’
pip install requests
で、解消した
pip install mysql-connector-python
指定する場合?
うまくいかない
python3.6 -3.6 -m venv env36 source env36/bin/activate
3.7なら
sudo apt-get install python3.7-venv python3.7 -3.6 -m venv env36 source env36/bin/activate
以下を参考にして、必要なバージョンのChronumeをダウンロード
https://qiita.com/maaaaaiiiisan/items/95c796f2e3dd446521b2
例
wget http://launchpadlibrarian.net/336698680/chromium-chromedriver_61.0.3163.79-0ubuntu0.14.04.1196_armhf.deb
sudo dpkg -i xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx.deb
https://tech-blog.s-yoshiki.com/2018/04/71/
を、参考にして作ってみる
ヴァージョンを合わせる
http://chromedriver.chromium.org/downloads
https://google-chrome.en.uptodown.com/ubuntu/versions
https://chrome.en.uptodown.com/android/versions
以下の2つを照らし合わせる
https://google-chrome.en.uptodown.com/ubuntu/versions
https://chromedriver.storage.googleapis.com/index.html
例へば
ChromeDriver v2.11 (2014-10-07)
Supports Chrome v36-40
などで、行ってみる
走っているChrmeのバージョンを調べそれにあった、Driverを
ダウンロードすればいい
Chronumeの場合
Chromeをインストール
wget https://dl.google.com/linux/direct/google-chrome-stable_current_amd64.deb sudo dpkg -i google-chrome-stable_current_amd64.deb
インストールされたかコマンドラインで確認
google-chrome-stable
インストールされていない場合は
sudo apt-get install libappindicator1 sudo apt-get install libpango1.0-0 sudo apt-get install libpangox-1.0-0 sudo apt-get install libindicator7 sudo apt-get update sudo apt-get -f install --fix-missing
などで、対応
インストールされたかコマンドラインで確認
google-chrome-stable
Chromeドライバのインストール
https://chromedriver.storage.googleapis.com/2.31/chromedriver_linux64.zip #unzip chromedriver_linux64.zip -d ~/bin/ sudo unzip chromedriver_linux64.zip -d /usr/bin/