VagrantでVNCを接続する

$ sudo apt-get install vnc4server

で、vnc4serverをインスツール

コンフィグ書く。

$ sudo vi /etc/vnc.conf

vnc.confには解像度etc記入する。

$geometry = "1280x1024";
$depth = "24";

ここで一度立ち上げてconfigを作る。

パスワードも入力。

$ vnc4server

You will require a password to access your desktops.

Password:ubuntu
Verify:ubuntu

New ‘lucid32:1 (lucid32)’ desktop is lucid32:1

Creating default startup script /home/lucid32/.vnc/xstartup
Starting applications specified in /home/lucid32/.vnc/xstartup
Log file is /home/lucid32/.vnc/lucid32:1.log

一度止めて、生成されたファイルを書き換える

$ vncserver -kill :1
$ vi ~/.vnc/xstartup

x-window-managerをコメントアウト、exec gnome-sessionを追記。

これをやらないとUnityのツールバーとか出てこない。

#!/bin/sh

# Uncomment the following two lines for normal desktop:
# unset SESSION_MANAGER
# exec /etc/X11/xinit/xinitrc

[ -x /etc/vnc/xstartup ] && exec /etc/vnc/xstartup
[ -r $HOME/.Xresources ] && xrdb $HOME/.Xresources
xsetroot -solid grey
vncconfig -iconic &
x-terminal-emulator -geometry 80×24+10+10 -ls -title “$VNCDESKTOP Desktop” &
#x-window-manager &
exec gnome-session &

Vagrantfile

[htm]
config.vm.network :forwarded_port, guest: 5901, host: 15901
[/htm]
を追加する

ホストOSにVNCを追加する
ホストOSでVNCを起動
(Remmina)
localhost:15901
user:lucid32
password:ububtu
ゲストOSで
sudo apt-get install gnome-session

sudo shutdown -h now
で終了

viの使い方

$ vi ファイル名

ESCでコマンドモードに入る

ESC+iでインサートモード

ESC+ddで1行削除

ESC+:wq!で、ファイルを上書き終了

ESC+:q!で、保存せずに終了

ubuntuのVagrantでの依存性

ubuntuのVagrantでの依存性をまとめる

母艦
Ubuntu12.04lst(32Bit)
sudo dpkg -i vagrant_1.3.5_i686.deb
 vagrant box add ubuntu12 http://files.vagrantup.com/lucid32.box
  OK
 vagrant box add ubuntu1204 http://files.vagrantup.com/precise64.box
  NG
sudo dpkg -i vagrant_1.3.5_x86_64.deb
インストールできず
Ubuntu14.04lst(64Bit)
sudo dpkg -i vagrant_1.3.5_x86_64.deb
vagrant box add ubuntu12 http://files.vagrantup.com/lucid32.box
NG
vagrant box add ubuntu12042 http://files.vagrantup.com/precise64.box
  NG
The guest machine entered an invalid state while waiting for it
VirtalBox システム>アクセラレーションのチェックを外す
    → 途中まで行くがやはりNG

ubuntuのVagrantで仮想OSを作ってみる

ubuntuのVagrantで仮想OSを作ってみましょう

vagrantbox.esから仮想化対象のOSを選択
http://www.vagrantbox.es/

Ubuntu 12.04.1 LTS x86_64 (Guest Additions 4.1.18)
VirtualBox

を複写する

http://dl.dropbox.com/u/1537815/precise64.box

$ vagrant box add ubuntu12 http://files.vagrantup.com/lucid32.box
$ vagrant box add ubuntu12 http://dl.dropbox.com/u/1537815/precise64.box
$ vagrant box add ubuntu1204 http://files.vagrantup.com/precise64.box
$ vagrant box list
ubuntu1204 ( virtualbox )
$ mkdir ubuntu
$ cd ubuntu
$ vagrant init ubuntu1204
$ vagrant up
$ vagrant ssh
$ vagrant halt

ubuntu にVagrantをインストール

ubuntu にVagrantをインストールします

VagrantのDownloadページより対象のパッケージを見つける

http://downloads.vagrantup.com/
から対象のバージョンをみつける
v1.1.5にする

http://downloads.vagrantup.com/tags/v1.1.5

Ubuntuなので
vagrant_x86_64.deb
とすし
アドレスをコピーする
http://files.vagrantup.com/packages/64e360814c3ad960d810456add977fd4c7d47ce6/vagrant_x86_64.deb

$ wget http://files.vagrantup.com/packages/64e360814c3ad960d810456add977fd4c7d47ce6/vagrant_x86_64.deb
$ sudo dpkg -i vagrant_x86_64.deb
$ wget http://files.vagrantup.com/packages/a40522f5fabccb9ddabad03d836e120ff5d14093/vagrant_1.3.5_i686.deb

インストールしたか確認してみます

$ vagrant --version
Vagrant 1.3.5

vnc

ubuntu でVNCを起動してみます

http://anopara.matrix.jp/2014/01/11/ubuntu-13-10%E3%81%A7vnc%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97/
を参考に

まず、サーバをインストールする

vnc4server

UbuntuでVNCサーバを構築する方法

自分から自分に入ってみる

サーバをインスツールするのは
http://fishrimper.blogspot.jp/2013/06/ubuntu-1304-server-vnc4server-gnome.html

$ sudo su
# apt-get install vnc4server
# vnc4server

passを入力「ubuntu」

停止起動を行ってみる

# vncserver -kill :1

起動してみる

# vncserver :1 -geometry 1024x768

端末を開いてみる

# apt-get install vinagre
# vinagre VncServerName:1

エラーになった
名前がない。。。
xstartup ファイルを編集をしないといけない

[Ubuntu 13.04] vnc4server

passの変更

sudo vncpasswd /etc/vncpass

ubuntu のvirtualboxでubuntuを仮想化する

Ubuntu Desktop 日本語 Remix 12.04

イメージをダウンロード

https://www.ubuntulinux.jp/News/ubuntu1204-desktop-ja-remix

ubuntu-ja-12.04-desktop-i386.iso

virtul Boxを起動する

1、新規作成
2、名前 ubuntu12.04 次へ
3、メモリーサイズ512 次へ
4、仮想ハードディスク作成 次へ
5、VDI 次へ
6、可変サイズ 次へ
7。8GB 次へ
8、起動
9、ホストドライブ イメージISOを指定
10、起動

ubuntu にvirtualboxをインスツールする

ubuntu にvirtualboxをインスツールする

$ sudo su
# add-apt-repository ppa:ikuya-fruitsbasket/virtualbox
# sudo apt-get update
# sudo apt-get install virtualbox virtualbox-guest-additions-iso
$ sudo add-apt-repository ppa:ikuya-fruitsbasket/virtualbox
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install virtualbox virtualbox-guest-additions-iso