x-server mysqlユーザーの追加設定可能な上限数に達しているため追加できません。

X-serverで
Wordpressを作成しようとしたら
Mysql Databaseの上限で作成できなくなった

X10プランであれば最大50個、X20・30であれば70個が最大となっている

プランをグレードアップすれば、可能なのであるが
使ってたさそうな物が幾つかあった

しかし、管理者 IDとPassがわからないため
むやみに削除できない

ttps://fujimotoyousuke.com/wordpress-configphp-password/

を、参考にして
wp-config.php
から、データベース情報を取得し
Mysqladminを使って
ユーザ情報を変更して
パスワードの再設定を行った

Worpressに入って、未使用であることを
確認できたら

WordPressの削除を行う
ただし、Wordpressを削除しただけでは
Databaseは残ってるので

Mysqlの管理画面より
データベースの削除を行う

この時、データベースの削除と
ユーザの削除の2つが必要である

ttps://sorasfocus.com/mysql-error/

これで、無事削除ができ、新しいWordpressを追加することができた

WordPressの引っ越し

wordpressの引っ越しや、
元のWordpressを利用して、別のサイトに新しいサイトを
作成する事がある

複製する方法には幾つかあるが
プラグイン
All-in-one-wp-migration
を使うと手軽に行うことができる

ただし、複写時のファイルが大きいとエラーになる
これを修正するために

ttps://pro.alcuesto.jp/all-in-one-wp-migration/

を、参考にした

X-serverの場合
新しいフォルダー直下に
.user.ini
を、作成して
post_max_size = 1000M
upload_max_filesize = 1000M
とい内容を書き込んだ所上手くいった

Ubuntu 20.04 にCalibreのインストール

Lenovo S540にUbuntu22.04

Lenovo S540にUbuntu22.04をインストール

インストール用USBを準備して

「Fn2」を連打して電源を起動することで
BIOSが起動

使用する起動メディアによっては、Secure Boot を無効にする必要があります。
Secure Bootの設定は、
「Security 」タブ

Secure Bootを、Disabled
に変更して
「Exit」タブ
Exit Saving Changes
一度、電源を入れ直し

「Fn2」を連打して電源を起動することで
再度、BIOSを起動

「Boot」タブ
EFI
の項目で、USBをF6で上位に変更
「Exit」タブ
Exit Saving Changes

無事USBで、起動した

ubuntu22.04 Zoomリモートができない

ubuntu22.04 Zoomリモートができない

Wayland has not been supported yet
といエラーで、ZOOMによる遠隔ができない

sudo nano /etc/gdm3/custom.conf
にて、

WaylandEnable=false
の注釈を外し、OSを再起動するこで
解決した

参考
ttps://askubuntu.com/questions/1407494/screen-share-not-working-in-ubuntu-22-04-in-all-platforms-zoom-teams-google-m

Makeを使ってChatGPTの結果をX-serverのメールへ送信時のエラー

MakeでX-serveのメールアカウントからメール配信をした所
The operation failed with an error. Can’t send mail – all recipients were rejected: 554
なる、エラーがでた

X-serverが、海外サイトからのアクセスを禁止しているため発生していた

SMTP認証の国外アクセス制限設定

を、無効にした所
無事、送信ができた

ubuntu 20.04にX-mind8

ubuntu 20.04にX-mind8をインストールしてみた

以前、libwebkitgtk-1.0-0が
インストール出来ずに、挫折し
snapにてインストールしたが
やはり、X-mind8という事で
再度挑戦してみました

https://jp.xmind.net/download/xmind8

より、ダウンロードし
解凍して、フォルダーにて

sudo ./setup.sh

にて、インストール

libwebkitgtk-1.0-0
なないといっておこられるため

sudo nano /etc/apt/sources.list

deb http://cz.archive.ubuntu.com/ubuntu bionic main universe

を、追加して

sudo apt-get update

そして

sudo apt-get install libwebkitgtk-1.0-0

にて、再度
sudo ./setup.sh
にて、インストールできた

その後、設定により無事、インストールできた

参考にしたのは

https://stackoverflow.com/questions/62301866/how-to-install-the-libwebkitgtk-package-on-ubuntu-20-04-lts
https://qiita.com/ocean_f/items/21c86c2f2fb97f5d27c0